初級編■ハンドメイド作家さんのブランディング方法

簡単解説!ハンドメイド作家さんのブランディング方法
 

 

 

やることまとめ
●ショップ名をつける
●写真に毎回ロゴを入れる
●ショップ名のスタンプを作ろう
●商品の台紙をオリジナルで作ろう
●ショップページ全体を統一させよう
●ショップカードを作ろう

 

 

【そもそもブランディングって?】


 
●同じカテゴリーの商品を売っている
●他店との差別化
●商品やサービスが他と明確に差別化できる個性やイメージをつけること
 
例えば
ファミリーで行くお寿司屋さんでみていきましょう

・スシロー・・・利益より食材の質重視
くら寿司・・・無添加・びっくらぽん
かっぱ寿司・・・新幹線でお寿司が登場
・はま寿司・・・平日90円 はまい!


✳︎あくまイメージです✳︎
 
 このくらいのざっくりでいいので
 ぜひあなたも、ブランディングしてみましょう😊
 
ブランドを確立させることで、 

「またあの作家さんから買いたいなぁ」

とお客様に思ってもらえやすくなりますし、1度買っていただいた方が、またあの作家さんから買おうとイメージを抱きやすいので、リピーターさんを獲得しやすいです✨
 

その1
ショップ名をつける
適当につけたままの名前になっていませんか?
お店として信頼の持てる名前をつけましょう😊

名前=印象

であることを、忘れないでくださいね。

かっこ良くても、自分のターゲット層の方の誰もが読めないとキビシイかな…💦

 

 


その2
商品写真に毎回ロゴを入れる
 
・出品する写真
Instagramに載せる写真
などの写真には、小さく目立たせなくていいので
白文字で入れてみましょう
その際使うアプリは、LINE cameraがおすすめです字体もかわいいものが選べるので、ぜひ入れてみてください
 
 この一手間だけでなんとなくお店らしさが出てきます✨
 

ロゴのカラーも重要です!
カラーイメージについてもまた今後話していきますね。

 
 
その3
ショップ名のスタンプを作ろう
 
 最近では、消しゴムハンコを作ってくださる、ハンドメイド作家さんもいらっしゃいます
 
買い手の気持ちを知る勉強のためにも、一度注文してみてください🌈
 
自分のショップ名のハンコが届いたら、サンクスカードや封筒などに押すことでお店らしさがグッとアップします♡
 
 
その4
商品の台紙をオリジナルで作ろう
 
 
100均で売っているインクジェット対応のクラフト紙や、名刺用紙などに、LINE cameraで作成したロゴ入り写真を印刷するだけで、既製の台紙を利用するよりもオリジナル感がでます✨
 
もしパソコンやプリンターを使うのが苦手でしたらショップのスタンプなどを、用紙に押して手作りしたり、クオリティーを求めるなら外注することもおすすめします✨


 
その5
ショップページ全体を統一させよう
 
ここで重要なのは
トップ画面と商品写真
 
これらを、ショップのイメージに統一させることでブランド力がつけられます!
 
 特に1番多くの面積を取っている、商品写真たち
は特に統一させましょう


商品写真の
・色味・明るさ・背景・小物
 
は毎回同じになるように撮影し、アップするように心がけることで、ページがかなり統一されます

 
その6
ショップカード(名刺)を作ろう
 
ショップカードとは、ショップ名やInstagramなどのQRコードなどの情報が書かれたカードのことです
商品を発送する時に、必ず同封するようにしてみてください
 
 外注でもいいですが、自分でも簡単に作れますのでぜひ作ってみてください🌈


ショップカードに載せるべき情報や、詳しい作り方は、また別の記事で書きますねー
 

1番は、
『作家さん自身が自分のショップにプライドを持つこと』ですよ♪
 

簡単に商品を世に送り出せるネットの時代だからといって、なんとなく出品するのではなく、ハンドメイドショップとして、自分らしさをどんどん取り込んでみましょう😆
そうすることで、より一層素敵なショップに成長していけるかと思います💕

 


 
〜まとめ〜
・ショップ名をつける
・商品写真に毎回ロゴを入れる
・ショップ名のスタンプを作ろう
・商品の台紙をオリジナルで作ろう
・ショップページ全体を統一させよう
・ショップカードを作ろう

 
 


  次回は、「Instagramと写真初級編」について書きたいと思います。

 

せっかく作るのが好きなのだから、売れて欲しいという願いを込めて😊

ご覧いただきありがとうございました💕